2018年12月2日 | ||
9:30 AM |
世界の綺麗で素晴らしい環境の浜辺に与えられる「ブルーフラッグ」に、アジアで初めて認証された和田浜を歩きます。
集合日時 12月2日(日) 午前9時30分
集合場所 高浜町瑞祥苑前(高浜駅~徒歩7分・駅前誘導者あり)
コース 瑞祥苑~旧丹後街道~(県協会例会に合流)~和田浜ビーチ~城山公園~瑞祥苑(7㎞)
参加費 無 料 (参加賞進呈)
2018年12月2日 | ||
9:30 AM |
世界の綺麗で素晴らしい環境の浜辺に与えられる「ブルーフラッグ」に、アジアで初めて認証された和田浜を歩きます。
集合日時 12月2日(日) 午前9時30分
集合場所 高浜町瑞祥苑前(高浜駅~徒歩7分・駅前誘導者あり)
コース 瑞祥苑~旧丹後街道~(県協会例会に合流)~和田浜ビーチ~城山公園~瑞祥苑(7㎞)
参加費 無 料 (参加賞進呈)
2018年12月2日 | ||
9:00 AM |
平成18年、日本で初めて快適な浜辺として国際環境認証 「ブルーフラッグ」 を受けた砂浜を歩きます。
開 催 日 12月2日(日)
集合時間・場所 9時10分 JR小浜線 若狭本郷駅前
解散時間・場所 13時40分 JR小浜線 若狭高浜駅前
距 離 11Km
コ ー ス 本郷駅⇒青戸大橋⇒犬見⇒和田海岸⇒城山公園⇒高浜駅
参 加 費 会員100円、一般500円 (当日参加申込み)
2018年11月23日 | ||
9:00 AM |
古代から多くの人々が通った、木ノ芽峠から二ツ屋へ抜ける北陸古道を歩きます。
開 催 日 11月23日(祝)
集合時間・場所 9時10分 JR今庄駅
解散時間・場所 13時40分 JR南今庄駅、 14時40分JR今庄駅
距 離 12Km、 15Km
コ ー ス 今庄駅から敦賀市新保までバスで移動し、木ノ芽峠を越え今庄宿までウオーキング。山道があります、ストックがあると便利。
参 加 費 会員100円、一般500円〈資料、保険料含当日集金〉
バス予約が必要(バス代1000円)
2018年11月11日 | ||
9:00 AM |
明治14年に建設され、国の登録有形文化財に指定されている「立石灯台」を訪ねます。
開 催 日 11月11日(日)
集合時間・場所 9時10分 JR敦賀駅
解散時間・場所 15時00分 JR敦賀駅
距 離 13Km
コース=敦賀駅から色浜までバスで移動し、 立石地区から立石灯台へ(急坂有り)歩きます。 帰りは同じコースを戻ります。
参 加 費 会員100円、一般500円〈資料、保険料含当日集金〉
バス予約締切ましたが、自家用車での参加可能。
2018年10月20日 | ||
9:00 AM |
かつての「越前・日本海ハイ!ウオーク ツー」の再現企画です。
潮風を浴びながら爽快に歩きましょう。
開 催 日 10月20日(土曜日)
集合時間・場所 09時10分 : えちぜん鉄道 三国港駅
解散時間・場所 14時30分 : えちぜん鉄道 三国港駅
距 離 15㎞
コ ー ス 福井県有数の景勝地、越前松島から雄島、東尋坊を経て三国に至る、ピカイチのコースです。
参 加 申 込 当日参加申込み
参 加 費 会員100円、一般500円〈資料、保険料含〉
2018年9月30日 | ||
8:30 AM | ||
8:30 AM |
開 催 日 9月30日(日)
集合場所・時間 勝山市長尾山総合公園(第4駐車場) 8時30分(受付)
解散場所・時間 勝山市長尾山総合公園(同上) 12時30分(競技終了)
距 離 10・5・3Kmの3コース
コース 長尾山総合公園及びその周辺
見どころ 恐竜博物館がある長尾山総合公園には、 化石発掘を体験出来る施設の他、 周辺の山々を見渡せる芝生広場、 恐竜をイメージした遊具広場、動く恐竜に出会える森、かつやまディノパークなどがあります。
参加費 一人300円
申込み期限 平成30年8月13日
申込先 勝山市国体推進課(TEL0779-88-8128)
2018年8月19日 | ||
8:30 AM | to | 12:30 PM |
開 催 日 8月19日(日)
集合場所・時間 敦賀市きらめきみなと館 8時30分(受付)
解散場所・時間 敦賀市きらめきみなと館 12時30分(終了)
距 離 10、5,3Kmの3コース
コ ー ス きらめきみなと館 ⇒ 敦賀市内 ⇒ きらめきみなと館
見どころ 3㎞-赤レンガ倉庫、氣比神宮 : 5㎞-3㎞+ 本町シンボルロード、清明朝市 : 10㎞-5㎞+ 水戸烈士墓所、気比の松原
参 加 費 一人300円(保険料含)
参 加 申 込 敦賀市国体実行員会事務局(TEL0770-22-8255)
2018年7月8日 | ||
12:00 AM | to | 4:00 PM |
大雨による通行止めのため中止
開催日 7月8日(日)
集合場所・時間 JR福井駅東 8時00分
(バスの出発:8時30分)
解散場所・時間 JR福井駅東 16時頃
(龍双ヶ滝出発:1 4時30分)
距離 12Km
コース = 福井駅東口~宝慶寺いこいの森⇒碑田峠⇒耳岩菩薩⇒碑田の里公園 (昼食)⇒龍双ヶ滝⇒旧池田町千代谷支所~福井駅東口
福井ふるさと百景=43番
見どころ = 龍双ヶ滝の落差は約60 メートルあり、平成2 年に「日本の滝100 選」の一つとして指定されました。 近辺は緑の美しい山峡で、特に下を走る県道から見上げる滝の姿は壮観の一言に尽きます。 この滝にはその昔ここに龍双という僧が住み、神仏像を彫刻して一念行願をしたという伝説と、深い滝壺に住む龍が昇天のために時おり滝上りをしたという伝説があります
バス&ウオークにつき事前申込となります。
参加希望の方は福井県ウオーキング協会へお電話ください。参加方法をご案内します。
2018年6月17日 | ||
9:40 AM |
小和清水~リズムの森~牛ヶ原 をウオーキング
リズムの森はキャンプ場やアスレチックなどが有り、大自然に親しみながら楽しく遊べる広場です。
開催日時 6月17日(日) 午前9時40分~
集合場所 JR越美北線 小和清水駅前(福井駅発:9 時8 分の電車が便利)
解散場所・時間 JR越美北線 牛ヶ原駅 午後3時頃
距 離 17㎞
参加費 会員-100円、一般-500円
福井ふるさと百景=42番
2018年4月28日 | ||
9:15 AM |
機織りの世界が楽しめる「ゆめおーれ勝山」。少し足を伸ばして、白山信仰の拠点「平泉寺」を訪ねます。平泉寺境内は美しい「苔」が緑の絨毯を敷き詰めたように広がり、一幅の絵画を見るような雰囲気が楽しめます。
開催日 : 4月28日(土)
集合場所・時間 : えちぜん鉄道勝山駅前 午前9時15分
解散場所・時間 : えちぜん鉄道勝山駅前 午後2時30分頃
距 離 : 13㎞
美しい日本の歩きたくなる道500選 : 福井№5 認定
2018年4月7日 | ||
10:00 AM |
「日本の桜名所100選」海津大崎の桜を訪ねます。約800本の華麗なソメイヨシノがびわ湖湖岸4キロにわたり桜のトンネルを作ります。
開催日:4月7日(土)
集合場所・時間:JR湖西線 永原駅前 午前10時00分
解散場所・時間:JR湖西線 マキノ駅前 午後2時30分頃
距 離 12㎞
美しい日本の歩きたくなる道500選 : 滋賀№7 認定
2018年3月3日 | ||
10:00 AM |
春にむかってウオーキングで健康管理しよう。
ハピリン前から浜町~足羽川へ、足羽川河畔道をウオーキングします。
集合時間 3月3日(土)午前10時00分
集合場所 福井市 JR福井駅前西口ハピリン前
解 散 JR福井駅前西口ハピリン前(12時予定)
距 離 約4㎞ 、 参加費 無料
2018年3月4日 | ||
10:00 AM |
天候に左右されずウオーキングの出来る、県下一のアーケード商店街、敦賀市白銀町・本町・神楽町・相生町アーケード商店街約3㎞をウオーキングします。
日時:3月4日(日)午前10時00分~
場所:JR敦賀駅前 (集合・解散)
春にむかってウオーキングで健康習慣を身につけましょう。12時00分終了予定。
2018年2月10日 | ||
10:00 AM |
本ウオークは、豪雪のため中止します。
越前市武生のアーケード商店街等を活用した冬場のウオーキングを開催。
開催日 - 2月10日(土)
集合時間・場所 - 午前10時00分 、 JR武生駅前
解散時間・場所 - 午前11時30分頃 、 蔵ノ辻 (距離約4キロ)
参加費 - 無料
2018年2月4日 | ||
10:00 AM |
ショッピングセンター「アピタ福井店」で店内と店舗周辺を活用した冬場のウオーキングを開催。
開催日 - 2月4日(日)
集合時間・場所 - 午前10時00分 、 アピタ福井店 東入口
解散時間・場所 - 午前11時30分頃 、 アピタ福井店
参加費 - 無料