9月例会 足羽山早朝ウオーク 夏場のウオーク②

開催日 :2025年9月7日(日)

天 候 :晴れ  参加者:合計21名

 連日の猛暑は9月に入っても弱まることはなく、今日も日中の最高気温は35度の予報である。それでも、朝晩は涼しい時間帯もあり、少しだけ秋を感じるようになってきた。9月の例会は早朝の足羽山を縦走しようという計画で、福井運動公園から福井駅までの約5Kmを歩く。準備運動で体調を整え、7時40分にスタートする。よく整備された少年運動公園の遊具の間を通り、県道を跨ぐ歩道橋に登ると、これから目指す足羽山のシルエットが目の前に現れる。スロープを下り西部緑道を通り登山口に差し掛かると、照り付ける太陽は山の影になりホッとする。つづら折りの道は勾配が急なところもあり、ゆっくり登っても汗が噴き出す。弘法院大師堂の建つ尾根道まで登り小休止とする。お堂の軒先からは涼しげなミストが出ていて、ここを護る若い住職の参拝者への気遣いを感じる。ミニ動物園を過ぎると道は水平となり、木陰の下をようやく快適に歩ける。西側が開けた展望台で集合写真を撮り、足羽神社にお参りをする。神社の階段を下ると東屋が有り、福井市中心部が一望できる。愛宕坂の石段を下り、足羽山を後にする。幸橋の袂にある坂本龍馬の歌碑と由利公正公の銅像を見学すると、気分は幕末から明治に回顧し、福井の地に足跡を残した偉人達の思いに少し浸る。幸橋を渡り本格的に暑くなる前の9時20分、福井駅西口広場にて解散となる。

登山開始
弘法院大師堂前で小休止
展望台にて集合写真
動物園駐車場の木陰で小休止
東屋にて福井市内を一望する