第25回旧街道ウオーク 吉崎道ウオーク

フィニッシュ大聖寺駅

スタート三国駅

池上地区

北潟湖

 

地蔵様 

 

参加記録 会員39名、他協会7名、一般16名 

 お疲れ様でした。暑い時間帯で水分を取ったりなど万全の参加でしたが、さすがに暑かったですね。良い思い出になればと思います。いよいよ、最終章となります。10月10日にまたお会いしましょう。

 

 

 

明日は予31度です。くれぐれも熱中症に注意してください。飲み物を凍らせるのも一つの手です。北風予報ですが進行方向やや後ろいわゆる追い風ぎみです。夕方に近づきますと、横からの日光となります。西日は暑くなります。注意してください。

福井百景2.3.5です。

いよいよ、近づいてまいりました。当日はかなりの気温となりそうです。十分に暑さ対策をお願いいたします。距離は長いですが、高低差はほとんどありません。

集合 えちぜん鉄道三国駅 8時20分 26Km  スタート8時50分予定

解散 JR大聖寺駅 16時30分

当日受付です

いよいよ、最終が近づいてまいりました。

暑い最中のウオークです。

熱中症などに十分気を付け、参加してください

 

 

歓歩8月号 発刊のお知らせ

歓歩8月号が発刊されました。今回は越前・日本海ハイ!ウオークツー関連となっております。この大会にボランテアとして参加してください。参加皆様のご協力で素晴らしい大会となるようお願いいたします。申し込みは協会0776-28-6980までお願いいたします。 2015・8歓歩

越前丸岡城下を歩こう    

称念寺

新田義貞公墓所

いかがでしたか。 天気にも恵まれ、楽しいウオークとなりました。参加者も100名を超えました。称念寺での芭蕉の句碑は、明智光秀の奥方の事を謳っています。この地に光秀が暮らしていました。新田義貞のお墓はどうでしたでしょか。徳川家の先祖です。かなりの大きな敷地がありましたが、明治以降今のようになりましたが、福井大地震により、形を変えてしまいました。丸岡城での、国宝を目指す姿はどのように映りましたでしょうか。ここで一筆啓上=目指せ国宝 あなたの力が必要   

石川県ウオーキング主催のウオーキングイベントが7月19日(日)に行われる予定です。集合時間は9時 JR丸岡駅です当日の気候に気を付けてウオークしたいものです。距離は12Km フィニュシュはJR丸岡駅14時15分です.

台風も抜けたようです。明日のウオークに期待しましょう

タケフナイフビレッジ工房と越前の里・味真野苑

コース説明

水のきれいな流れ トヨ三生息地

ナイフビレッジ中

まだまだ元気

結果報告

 参加者 会員64名 他協会7名 一般5名 計76名

 気温がグングン上がる中、元気な76名出発。元気だけでは、もたず水分を取りつつも途中で棄権する人も出る中、ナイフビレッジに到着。係りの人の説明をうけました。武生東高校12キロと別れ、最高気温35,7の中熱中症の症状が出る人に気を付けながら3時前に無事JR武生駅フィニッシュ。お暑い中ご苦労様です。これから暑くなります。次回旧街道吉崎道 参加の折は,十分暑さ対策をお願いいたします。では、吉崎道でお会い致しましょう。

12日(日)はJR武生駅へ。ナイフビレッジは、必見です.作業現場をまじかに見学できます(少々騒がしい)是非、お楽しみください。

集合 JR武生駅8時30分 スタート9時

フィニュシュ 18キロは15時(JR武生駅) 12キロは12時30分(武生東高校前シピイ行き13時8分)

距離18キロ・12キロ コースタケフナイフビレッジ工房=越前の里・味真野苑=日野川より日野山を眺める

タケフナイフビレッジ=若手職人による伝統工芸越前打ち刃物の共同工房 打ち刃物業界では国の「伝統工芸品」の指定を受けています。

越前の里味真野苑=継体天皇ゆかりの地 万葉集の歌の歌碑もあります

第24回西近江路・深坂路・塩津街道

7月5日(日)天気は、期待し、気持ちよく歩きましょう。ゆっくり歩いても4時には着くでしょう。

集合 JR敦賀駅 8時30分 20Km

解散 JR近江今津駅 15時30分

暑い時期です。熱中症心配ですが、残り少ない旧街道をお楽しみください。

今回よりリカバリーウオークは行いません。当日お待ちいたします。

行事結果報告

参加人数 67名

天気も良く、沢山の方の参加がありました。大変楽しかったです。雨男と言われますが、最近は晴れ男に変わってきました。次回8月2日(日)吉崎道も是非ご一緒に。