旧街道ウオーク朝倉街道ー3

集合 JR武生駅8時20分 20Km

チャーターバスにて佐山姫公園へ

事前申し込み 別途バス代(1200円)必要 締切4月13日(月)

直接 佐山姫公園9時

スタート 9時20分

解散15時 JR南条駅

リカバリーウオーク

5月6日(祝日)

集合 佐山姫公園 9時

解散JR南条駅 15時

 

結果報告

天候が心配されましたが、曇りと見事にはずれ気持ちよく歩けました。

参加者50名は、この山道をお互い助け合いながら歩き切りました。

旧街道参加者の脚力は、見事というしかありません。

ふくい春まつりウオークのご案内

スタート JR福井駅9時 集合8時30分

フィニュシュ 幸橋12時(JR福井駅徒歩10分)

時代行列見学へ

桜百選足羽川左岸をウオーク。足羽山へ登り、天気が良ければ

白山を眺望できるかも。足羽神社の枝垂桜も見ものです。おそらく、葉桜と思いますが、これもまた、一興と思います。普段なら葉桜は、見に行きませんものね。

時代行列始まり、春まつりを見学してください。

距離12Km

結果報告 参加者会員60名 他教会7名 一般18名たくさんの方の参加がありました。

特に一般の方の参加が多く、気持ちよく歩けましたとのお褒めの言葉も頂きました。

時代行列も大変な人の見学がありました。天気もよく、桜も葉桜ですがそれも趣がありました。

 

 

 

旧街道ウオーク朝倉街道ー2のご案内

スタートJR一乗谷駅 9時40分集合’ スタート10時 22キロ

フィニィシュ粟田部佐山姫公園 17時(チャーターバスJR武生駅)

事前申し込みです。3月13日(金)締切 バス代1200円

リカバリーウオークのご案内

4月12日 (日)締切4月5日 参加費500円

 

雨の中無事終了です。参加者は、52名です。

『大聖寺ウオーク』のご案内

平成26年度最後のウオーキングのご案内です。

スタートJR大聖寺 8時45分集合 フィニッシュ 14時45分頃予定

フィニュシュ Aコース18KmJR大聖寺 Bコース16Km大聖寺寺社群

昔、栄えた大聖寺を歩く。駅より中央公園=加賀フルーツランド=

ラムサール条約登録の鴨池観察館をまわり、深田久弥「山の文化館」

=長柳亭(前田利直休息所)=大聖寺城址=大聖寺寺院群(Bコース

フィニュシュ)=全昌寺(芭蕉ゆかり・五百羅漢は見事)=実性院(前田家

菩提寺)=JR大聖寺  拝観料が、必要です。

 

三方五湖・観梅ウオークのご報告

期日:3月8日(日) 9時30分スタート 14時30分フィニッシュ 

天候:曇り 参加者:60名  福井ふるさと百景82対象ウオーク

距離13Km(三方駅)・8Km(梅の里会館)

ウオーク概要:JR小浜線三方駅西側駐車場へ09:10集合。コース説明、体操後09:30スタート。梅林まで水田の中を約4㎞ほど進み、向笠地区の公民館でトイレ休憩。その後8~9分咲きとなった梅林へ。梅林の登り坂に汗をかきかき三方五湖を展望できるところまで登る。 三方五湖の眺望に一息入れた後、一路「梅まつり」の行われている三方梅の里会館へ。  「梅まつり」を楽しみ昼食をとった後は、湖畔沿いに梅の花を観ながらスタート場所へ全員無事にゴールした。

スタート時に気になっていたお天気も、だんだんと良くなり、ウオーク中は快い汗をかくことが出来た。三方梅の里会館前で行われていた「梅まつり」の模擬店や、餅撒きも楽しむことができ、餅撒きに参加した人は餅を手に入れた人も多くいた。三方五湖周辺の梅林は、食用の梅のためか、観賞用の梅の花のような派手さはないが、それでも、白や赤い花をつけた木々や枝垂れになった梅の木々を楽しむことができた。

観梅ウオーク写真20150308

旧街道ウオーク朝倉街道1のご案内

変更 いたします

スタートは8時40分 26キロ フィニィシュJR一乗谷駅 15時30分

えちてつ松岡駅までの短距離もあります。

 

今年最初の旧街道ウオークです

集合は坂井市丸岡支所8時20分です

コースは、短縮14Kmえちぜん鉄道永平寺口12時解散

      32KmJR一乗谷駅17時30分解散 いずれも予定

アクセス JR福井駅前バス10番乗り場7時32分→本丸岡8時8分

      JR芦原温泉前バス7時28分→本丸岡7時48分

      各自確認してください

リカバリーウオーク

3月15日(日) 締切3月8日(日)

参加費500円

結果報告参加者48名

雨の中急ぎ足にて、丸岡支所をスタートしました。グリーンランドにて、昼食

岡保公民館休憩し、一路朝倉氏遺跡資料館へ。無事完歩しました。資料館での説明もよかったですね。