『第2回三里浜自然散策ウォーキング』のご案内

三里浜緩衝緑地(グリーンベルト)の緑豊かな樹木に囲まれた園路や、「花らっきょ」でも有名な三里浜砂丘のらっきょうの花畑を散策しながら、健康づくりのためのウォーキングを開催します。 

開催日時:平成26年10月26日(日)(荒天時11月3日(月)に延期) 8時30分受付開始 11時30分解散予定  距離7km

⇒詳細はこちら!!(PDF形式:298KB)

⇒申込用紙(ダウンロード用)(Excel形式:28,348KB)

 興味を持っていただけたら、自然散策などいかがでしょう↓ 

三里浜緩衝緑地は、福井市白方町から坂井市三国町新保地係に至る、延長9km、幅180m、 面積135haの都市公園であり、全国的にも最大級の規模を有する緑地公園です。
  緑地はクロマツを主とした樹林ですが、シイノキ、タブノキ、ウバメガシ、マサキ等の常緑広葉樹のほかニセアカシア、ハコネウツギ、イボタノキ等の落葉広葉樹など70種類、66万本の多種多様の樹木が植栽され、三里浜砂丘地帯に造成された緑豊かな森林です。
  緑地の中には、全長19kmの園路や広場が整備されており、近年の健康志向の高まりから、 健康づくりのためのウォーキングや自然散策など森林浴を気軽に楽しめます。
   位  置  福井市白方町ほか、坂井市三国町新保ほか
  規  模  延長:約8,930m、 平均幅:約180m、 天端標高:24~42m
  施  設  エントランス広場(9箇所)、園路(19km)、芝生広場(7箇所)
  休憩所(13箇所)、トイレ(14箇所)、駐車場(7箇所)

 

『三床山周回ウオーク』10月例会のご報告

10月例会『三床山周回ウオーク』のご報告です。

日時:10月26日(日) 9時30分~14時30分  

集合場所/解散場所:西山公園横 鯖江嚮陽会館前

距離:14km (10km山登りなしコースもありました)  参加者:74名

コース:嚮陽会館⇒有定橋⇒下野田町⇒石生谷町(公民館で小休止 WC)⇒石生谷登り口(トンネル左側)⇒三床山山頂(279m)⇒展望台⇒和田町公民館(昼食 WC)⇒下野田町⇒有定橋⇒嚮陽会館

見所:三床山山頂展望台からの展望(鯖江市はもちろん福井市方面、越前市方面も見渡せます)

ウオーク概況:快晴に恵まれた最高のウオーキング日よりであった。.展望台では見晴らしも良かったので感動の喜びの声有り。嚮陽会館で「ものづくり博覧会」も見ることができた。

三床山山頂にて

『豊原三千坊ウオーク』10月例会のご報告

10月例会『豊原三千坊ウオーク』のご報告です。ふくいふるさと百景no.10対象コース

日時:10月19日(日) 9:30~14:30    参加者:71名

集合場所/解散場所:坂井市丸岡支所前

距離:15km  天候:快晴

コース:丸岡支所前⇒丸岡城⇒豊原資料館⇒地蔵堂⇒豊原寺跡⇒あかい池⇒白山神社跡⇒山城山展望台⇒豊原資料館(昼食)⇒丸岡支所前  

ウオーク概況:水崎さんをリーダーとして、資料館よりのぼりを皆頑張って豊原三千坊に着く。閼伽井(湧水)・白山神社跡をみる。展望台より6名ずつ登り展望を楽しむ。下りは歩きにくいも、注意をしながら下りる。資料館にて食事美味しかったです。あとは、下りを丸岡城まで。無事フィニィシュしました。

白山神社跡にて全員写真。

 

ヘルスアップウオーク開催されました。

ヘルスアップウオーク開催されました。

日時:2014年10月18日(土)  参加者:57名

コース:福井フェニックスプラザ=足羽川河原=東公園=中央公園=福井フェニックス

ウオーク概況:天候に恵まれ気持ちの良いウオークとなりました。参加者も50名を越え、にぎやかなウオークとなりました。協賛行事のため、いろんな参加者があり、ウオークについての、話も盛り上がり、アッツという間の2時間となりました。クールダウンのあと、完歩証や土産も頂き、セミナーへと向かいました。楽しい一日となりました。

『越前市健康21ウオーク2014』中止 のご案内

台風接近により「越前市健康トライウォーク」は中止との連絡が越前市よりありました。

越前市健康21ウオークは、誰にでも気軽に参加できるウオーキングを通じて、参加者が健康について考え学び、 越前市健康21推進会議が進める、地域社会の健康づくり運動「越前市健康21」を推進することを目指しています。(福井県ウオーキング協会の後援行事です。)
  また、ふるさとの自然や歴史文化を感じるとともに、子どもからお年寄りまでのふれあい交流の場になることを願い開催します。 

開催日時:10月13日(月 体育の日)  ※雨天決行 
    受付は午前7時から開始し、午前8時からは出発式を行います。

集合場所:たけふ菊人形正門前

  • 6キロコース   8:20スタート   2キロコース(キッズ)   8:25スタート 

  事前申込み不要   当日、参加申込書を受付へお出しください (要項)参加申込書はこちら

参加費:   無料です

  パンフレット・申込書   パンフレット(2枚目に申込書あり)

※チェックポイントでは飲み物をご用意していますが、紙コップは大量のごみを発生させるため準備しておりません。
   ◎なるべく徒歩、自転車等でお越しください。遠方の方は公共交通機関のご利用をお願いします。    
   ◎駐車場、チェックポイント、コース周辺での喫煙はご遠慮ください。

   ◎参加申込書は当日の参加証となります。こちらから切り取り、当日必ずお持ちください。 → (要項)参加申込書

 

「水土里ウォーク in OBAMA」参加者募集!!

農業用水や水利施設の役割や大切さを学び、秋の農村風景を楽しみながらウォーキングしませんか?

  日 時 : 平成26年10月18日(土) ※小雨決行     

9時45分~12時頃まで(受付時間:9時~9時40分)

  •  集合場所: 嶺南振興局(若狭合同庁舎)  小浜市遠敷(おにゅう)1丁目101番地                                                               

        ※駐車場あり、JR東小浜駅より徒歩5分

  •  コース : 若狭合同庁舎より明通寺まで、約6キロ                                

        ※ゴール後はシャトルバスでスタート地点へ戻ります 

  •  参加資格: 健康な方はどなたでも参加可能(小学生以下は保護者同伴)
  •  参加費 : 100円 / 人 (小学生未満無料)
  •  申込締切: 平成26年10月6日(月)
  •  申込方法: 電話、FAX、郵送、電子メール、電子申請                                                                     
  •  申込先 : ふくい水土里の路ウォーキング実行委員会事務局                                 

        (嶺南振興局農村整備部計画課内)

            TEL:0770-56-2219  FAX:0770-56-2382

*パンフレット(申込書)は下記ファイルをダウンロードしてください。

*電子申請はこちらから→ https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/PkgNaviDetail.do;jsessionid=79668ee139165a700e436a002cbef2685163a12706e16f6b7e8843dd58478f1b.e38Nbh4Rc30TbO0Och8Ob3aOaNf0?lcd=180009&pkgSeq=203712              

http://www.pref.fukui.jp/doc/nouson/midori-obama/midori-obama_d/fil/panfu.pdf

『名水と熊川宿を訪ねるみち』10月例会のご報告

日本の歩きたくなる道500選の福井県no.10「さば街道・名水と熊川宿を訪ねるみち」を楽しく歓歩するウオークです。このコースは、京と若狭を結ぶ「鯖街道」のもっとも代表的なみちで、「鯖街道」全盛期の往事の風景が楽しめるコースです。

福井ふるさと百景no.86と87(JR小浜線利用者はno.100も対象となります)

日時:10月5日(日) スタート 9時10分 フィニッシュ 14時

集合場所:JR小浜線 上中駅前 フィニッシュ場所:JR小浜線 上中駅前

距離:16km  参加者:38名 天候:小雨のち曇り

コース:JR上中駅前⇒瓜破の滝(天德寺会館)⇒三宅⇒熊川宿(昼食)⇒JR上中駅

ウオーク概況:台風18号の来襲が心配され、参加者が38人と少なかったが、雨は出発から名水公園まで小雨に出会ったが、その後はゴールインするまで、雨にも遭わずに台風の来襲が嘘のような快いウオークが楽しめた。                                 今回の例会は県協会500選ウオークシリーズの最終回となっていたが、コースは若狭・三方五胡ツーデーマーチなどでよく利用する「500選のみち」であった事などからか、協会員の関心が薄かった気がした。ただ、石川県、大阪府から「500選のみち」を訪ねておられる3名の方の参加があり、うれしく思った。

熊川松木神社にて

 

『紅葉の大津呂ダムウオーク』11月例会のご案内

紅葉の季節11月例会のご案内です。福井ふるさと百景no.93、94(小浜線利用者はno.100も対象)

平成12年におおい町大津呂川に治水と利水を目的に造られた県営「大津呂ダム」湖畔から紅葉の景観を楽しみ、その後、おおい町成海に出来た総合レジャー施設「うみんぴあ大飯」を訪ねるウオークです。併せて同時開催としてウオーキング教室も開催いたします。

日時:11月2日(日) 9時15分~14時予定

集合/解散場所:JR小浜線 若狭本郷駅前

距離:10km  ウオーキング教室は4kmです。

コース:若狭本郷駅前⇒大津呂ダム(昼食)⇒うみんぴあ大飯⇒若狭本郷駅前

ウオーキング教室コース:若狭本郷駅前⇒あみーしゃん大飯⇒うみんぴあ大飯⇒若狭本郷駅前

あみーしゃん大飯