『池ノ上森林スポーツ林道を歩く』9月例会 2014年県民スポーツ祭参加ウオークのご報告

毎年恒例の福井県民スポーツ祭参加ウオークのご報告です。今年は、越前市で開催となりました。

日時:9月23日(火・祝日) 10時越前市役所前スタート

ゴール場所:蔵の辻 15時  参加人数:108名

距離:17km (短縮12km)

コース:越前市役所⇒総社⇒引接寺⇒中央公園⇒紫式部公園⇒池ノ上公園⇒白崎公園(昼食)⇒紫式部公園⇒月光寺⇒蔵の辻

ウオーク概況:天候快晴 ほぼ無風 気温少し高め(28℃) 空気乾燥気味で、爽やかな秋空の下でのウオークとなりました。総社から引接寺を抜け中央公園までの、古い歴史を感じさせる街中ウオークで、史跡を垣間見、いにしえの息吹を感じながらのウオークでした。その後紫式部公園を抜けて、池ノ上公園の恩沢池畔で小休憩後、林道を抜け白崎公園で昼食休憩を取り、月光寺前を通り、南地区の寺院群地区をウオーク後、蔵の辻でゴールとなりました。久方ぶりに気持ちの良いウオークでした。

越前市役所前スタート

千福町のそば畑の横をウオーク

池ノ上にて集合写真

池ノ上林道へ

昼食後白崎公園をスタート

月光寺前を通過

蔵の辻でゴール

 

第12回芭蕉探訪ウオークのご報告

第12回芭蕉探訪ウォークが開催されました。

 敦賀のまちなかにある松尾芭蕉のスポットをめぐる、探訪ウォークでした。
 すがすがしい秋空の下、敦賀の文化や歴史を肌で感じるウォーキングでいい汗をかく事ができました。今回は、芭蕉探訪コースに加えて、大谷吉継ゆかりのスポットを巡るコースを追加。敦賀の歴史スポットを十分に楽しめました。 福井ふるさと百景76、77、78番対象コースです。今回は、俳句投稿に加えてクイズラリーも兼ねて行われました。

 
[日時]
 平成26年9月20日(土曜日)
   8:00~  受付
   9:00   開会式
  9:20   10キロコース出発 (11:30頃ゴール)
  

[会場] 受付 敦賀気比神宮 大鳥居前広場(敦賀市曙町11-68)

[コース]
 吉継探訪コース(5キロ)
  気比神宮~永賞寺~金前寺~赤レンガ倉庫~天屋玄流旧居跡~真願寺~八幡神社~   敦賀城跡~気比神宮
 芭蕉探訪コース(10キロ)
  気比神宮~永賞寺~金前寺~赤レンガ倉庫~天屋玄流旧居跡~真願寺~気比の松原   ~相生通り(出雲屋敷跡)~気比神宮

参加者:250名

福鉄沿線ウオーク『近松の里スタンプラリーウオーク』のお知らせ

久々の福鉄沿線ウオークのご案内です。近松の里を巡るスタンプラリーウオークとなります。

日時:10月5日(日) 9時20分 神明駅前スタート 14時 神明駅前フィニッシュ

集合場所:福鉄 越前武生駅 又は神明駅

集合時間:福鉄武生駅 8時28分発 神明駅8時50分着 休日割引切符利用が便利です

距離:12km

コース:鯖江市立待地区(近松の里近辺)

「曽根崎心中」などで有名な近松門左衛門は、福井藩士杉森信義の次男として誕生し少年時代を吉江町で過ごしました。立待公民館前庭にある文学碑には「近松辞世文」が刻まれています。

 

『若狭三方マリンパークウオーク』9月例会のご報告

若狭三方マリンパークウオーク(IVV対象 百景no.81・82・電車利用者は百景no.100もあります)

「わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ見えね 乾く間もなし」平安時代に二条院讃岐姫が詠んだ和歌に代表される、田烏からの若狭湾の景観と福井県海浜自然センター(若狭マリンパーク)での若狭の海とのふれあいを楽しみました。

日 時  9月7日(日) 午前8時45分~午後3時30分

集合場所  JR大鳥羽駅        解散場所  JR三方駅

距 離   18キロ(短縮13キロ)

コース  大鳥羽駅⇒田烏海岸⇒三方マリンパーク⇒梅の里会館⇒(短縮組は定期バス)⇒三方駅

ウオーク概況:天候 晴れ 参加者 会員42名 一般23名 (最近の例会の中では、一般の方の参加が多かったようです) 天候に恵まれ気持ちの良いウオークとなりました。

マリンパークウオーク昼食後のスタートです(マリンパークの前です)

特別企画『旧街道ウォーク』鎌倉街道ウォーク第1回目と第2回目のご案内

まず、旧街道ウォーク第18回目となる『鎌倉街道第1回目ウォーク』のご案内です。

日時:10月12日(日) スタート 8時30分 ゴール 16時30分 距離:23km

集合場所:JR武生駅前 8時~8時20分  ゴール 池田町稲荷 16時30分ごろ

ゴール後チャーターバスでJR武生駅前へ移動します。バス代が別途1,000円必要です。  バス乗車時に集金します。

コース:鎌倉街道ー1は約7kmの峠道を登り、板垣峠を越えます。JR武生駅⇒帆山寺⇒鞍谷 御所跡⇒越前の里⇒桧尾谷⇒中居⇒八ツ杉権現⇒板垣峠・峠の茶屋跡⇒池田一里塚跡

事前申込が必要です。申込期間は8月20日(水)~9月20日(土)までです。

申込は、直通電話 080-6351-0408 旧街道ウォーク企画委員会までお願いします。

続いて、旧街道ウォーク第19回目となる『鎌倉街道第2回目ウォーク』のご案内です。

日時:11月9日(日) スタート 8時00分 ゴール 17時30分  距離:25km

集合場所:JR武生駅前 8時  ゴール 雲川ダム 16時ごろ   

コース:鎌倉街道ー2は約5kmの峠道を登り、巣原峠を越えて美濃街道(R157)に合流しますが、スタート後にトイレは1カ所しかないので注意してください。稲荷⇒安善寺⇒鵜甘神社⇒部子山道分岐⇒能楽の里牧場分岐⇒巣原峠⇒美濃街道合流

ゴール後チャーターバスでJR福井駅前へ移動します。バス代が別途2,000円必要です。  バス代は、企画委員会まで振込でお願いします。

事前申込が必要です。申込期間は9月17日(水)~10月17日(金)までです。

申込は、直通電話 080-6351-0408 旧街道ウォーク企画委員会までお願いします。