『小次郎公園と柳の滝ウオーク』4月例会のご報告

4月例会第三弾『小次郎公園と柳の滝ウオーク』のご報告です。

福井百景no.55対象 年間完歩賞対象コースです。

日時:4月27日(日)

集合場所:越前市花筐公園駐車場(佐山姫公園側駐車場) 10時スタート

解散場所:越前市花筐公園駐車場(佐山姫公園側駐車場) 14時10分フィニッシュ

ウオークコース:花筐公園⇒越前市今立支所⇒朽飯(くだし)⇒小次郎公園⇒赤谷の湧き水⇒柳の滝駐車場⇒不動の滝⇒お釜滝⇒布滝(希望者のみ)⇒柳の滝駐車場⇒小次郎公園⇒花筐公園

距離:18km

 ウオーク概要:参加人数 63名  快晴の空の下、新緑に萌える里山を愛でつつ爽やかな風を受けてのウオークでした。赤谷の湧き水は全員が試飲して『飲みやすい水だ』の声があり、持参のペットボトルに詰めて自宅に持ち帰る方も何人か居られました。柳の滝では、山陰で雪解けの水のために、まだ足下が悪いところもあり、布の滝まで行かれた方は、ほんの数名?でしたが、滝のほとりで滝からの爽やかな風を受けて昼食を取られる方も大勢居られました。とにかく、天気に恵まれたウオークでした。    

花筐公園でウオームアップ

小次郎公園で小休止

小次郎公園で集合写真

    

赤谷の湧き水へ

柳の滝へ

柳の滝で昼食

柳の滝を出発

花筐公園に到着

 

越前市今立地区東部の権現山中腹にある柳の滝は、大小5つの滝で成り立っています。36メートルの高さから流れ落ちる布滝や、巨岩が2メートル余りもえぐられているお釜滝をはじめ、不動滝、窓滝、夫婦滝とバラエティ豊かな滝の景観が楽しめます。伝説によると、剣豪佐々木小次郎がこの滝で「ツバメ返し」の秘剣を編み出したといわれ、その大瀑布は見るものを圧倒します。柳の滝に至る道はよく整備されており、ハイキングコースにも最適。周囲にはコナラやミズナラの林が広がっていて、清流をさかのぼったところには、松が嶽権現が祀られています。

『遠歩』北陸道(チャレンジウオーク)開催のご報告

今年度もチャレンジウオークを『遠歩』と題して開催いたしました。

日時:5月24日(土) 

集合場所:JR大聖寺駅前7時30分スタート  フィニッシュ:金沢城18時30まで

距離:Aコース 55km 大聖寺~金沢城 Bコース 40km 大聖寺~小松(小松から松任まで   JR)松任~金沢城 Cコース 22km 大聖寺~小松

天候:快晴  参加者:18名でした

『ラムサール条約湿地中池見ウオーク』4月例会のご報告

4月例会第二弾の『ラムサール条約湿地中池見ウオーク』のご報告です。

日時:4月20日(日) JR敦賀駅前 9時スタート 解散場所:JR敦賀駅前 13時30分

コース:JR敦賀駅⇒名水桶の水⇒和泉が丘⇒敦賀IC⇒樫曲⇒中池見湿地⇒大蔵⇒JR敦賀駅前

距離:12km

福井百景no.73対象 FWA年間完歩賞対象コースです。

 敦賀市東部の標高300メートルの山間にある池河内湿原。湧水や周辺の山から流れ込む水によって潤い、多種多様な動植物の住み家となっています。県の自然環境保全地域に指定され、今や希少種となっている植物も多く生育し、設置された木道を歩きながらそれらを観察することができます。

ウオーク概況:参加者は82名です。天気は曇り。

雨も心配されましたが、曇り空の中元気に歩きました。昼食場所のビジターセンターにおいて、係員の方から丁寧な説明をうけました。

『福井春祭りウオーク』4月例会のご報告

4月例会第1回目 福井春祭りウオークのご報告です。

美しい日本の歩きたくなるみち500選 福井県no.3『足羽三山と桜堤防のみち』対象コース

福井百景no.32 33 37対象コースです。 年間完歩賞対象コースです。

日時:4月12日(土) 9時スタート 11時30分フィニッシュ
天候:快晴 微風 気温17℃ 参加人数:95名

ウオーク概要:空気も春らしく清々しい中、絶好のウオーキング日和でした。
時々吹く風(微風)も心地よく、桜もぱらぱらと散って、若葉も芽生えてきて、福井市内の桜は今日、明日で見納めかもしれません。歩いた道も、一面ピンク色ではなく桜色一色のところもあり車が横を通ると、桜吹雪となって見応えがあるのですが、掃除をされる方はたいへんだろうな~と思いました。余談ですが、先日、NHK福井局での放送の中で桜の花びらの枚数の話がありました。平均的な桜木で花が6万花粒?あり、花びらが5枚(平均で1枚が1㎠で5㎠)なので30万㎠、これはテニスコート1枚分になるそうです。その花びらが落ちるのですから、そりゃ~掃除は大変ですね。

コース:福井駅東口⇒福井城址⇒中央公園⇒足羽川左岸⇒花月橋⇒足羽神社⇒平和塔⇒   藤島神社⇒木田橋⇒幸橋下

距離:10km

福井県庁東側をウオーク

県庁北側をウオーク

若葉が出始め

散花の上をウオーク

 

足羽側堤防をウオーク

足羽神社前しだれ桜で集合写真

桜吹雪の中を歩く

 

 

 

 

特別企画『旧街道ウオーク』美濃街道ウォーク第3回目のご案内

大野七間朝市

旧街道ウォーク14回目 美濃街道ウォーク第3回目(全6回シリーズ)のご案内です。

事前申込が必要です。(締切4月11日(金))

開催日時5月4日(日) 9時40分~15時30分

集合場所:JR越美北線牛ヶ原駅  ゴール場所:JR勝原駅 ゴール後チャーターバスでJR福井駅へ移動 16時40分頃到着予定 

受付はJR牛ヶ原駅から徒歩5分の乾側公民館にて行います(9時40分~10時10分 駐車場あり)

スタート:10時30分

コース:JR牛ヶ原駅~石灯籠会館~七間通り~大野市観光案内所~菖蒲池集会所~塚原題目塔~蕨生集会場~将監城跡~JR勝原駅

距離:16km