期日:5月12日(土)~13日(日)の一泊二日(日帰りコースもあります)
集合場所:小浜市いづみ町商店街 解散場所:京都市 出町枡形商店街
距離:18里
主催者:鯖街道体験ウオーキング実行委員会
詳細は添付の募集要項等をご覧ください。
期日:5月12日(土)~13日(日)の一泊二日(日帰りコースもあります)
集合場所:小浜市いづみ町商店街 解散場所:京都市 出町枡形商店街
距離:18里
主催者:鯖街道体験ウオーキング実行委員会
詳細は添付の募集要項等をご覧ください。
日 時 平成24年2月12日(日) 天気 晴れ一時雪 参加者:78名
コース:JR鯖江駅東口をバスで08:35出発 1時間ほどでウオークスタート場所へ⇒スイセンランド入口⇒梨子ヶ平⇒スイセンランド⇒血ヶ平⇒玉川温泉(ここで短縮組はFinish 6km)⇒梅浦地区の越前サブコミニュティセンター(健脚組Finish 13km)
出発時は曇り空でしたが途中から日差しが出てきた。バスの中はとても暖かったが、スタート地点のスイセンランド入り口では風が強く冷たかった。残念ながら期待していたスイセンの花は積雪の為かしょぼくれていました。でも仕方がありません自然の現象ですから来年に望みをかけましょう。スタートしていきなり標高差約220mの急登坂、でも遅れる人もなく隊列が長くなることはなかった。血ヶ平から玉川温泉へ抜ける林道は積雪があり安全の為県道を迂回するように変更した。距離は当初の計画より約1km延びた。短縮コースでの終了組はわずかで大部分の人が健脚コースを完歩した。スタート地点は、交通の便が悪く、この時期吹雪などに見舞われることが多いが今回は天気に恵まれ、またバスをチャーターしたので参加者が増加した。
県内に「歩きたくなるみち500選」に指定されたコースは、11コースありますが、今までの例会や大会では、一部しか歩いていないことが多々ありました。
4月15日(日)の足羽三山ウオークをかわきりに2年間かけて全コース全行程を歩きます。福井県独自のパスポートも発行します。パスポートには、コースの地図が入っていて、わかりやすくなっています。
そこで、「福井県歩きたくなるみち500選パスポート」の事前予約販売を行います。会員事前予約特価500円。当日販売は、600円です。3月31日までに県協会事務局へハガキまたはメール(fukui-walking@cube.ocn.ne.jp )で申し込んでください。
なお、日本ウオーキング協会500選公式パスポートへの押印も行いますが、JWAの規定通り1コース100円いただきます。
すべて完歩された方には表彰も予定しています。仲間と共に、500選を観歩・感歩・完歩・歓歩しましょう。
歓歩2月号(第89号)が発刊されました。